うなぎ部 〜 美味しいうなぎの体験ブログ 〜

主に美味しいうなぎを食べる部活の活動報告

うなぎ徳 西麻布店

お酒のアテの白焼

うなぎ徳 西麻布店

 訪問日:  2021年6月22日(火)

 訪問時間: 18:00(ディナー) 

 

六本木通りを、西麻布交差点から渋谷方面に数分上がったあたり。車線も多く、非常に多くの車両が行き交う六本木通りに面していながら、その喧騒に気づかぬかのようにひっそりと佇む、隠れ家的な「うなぎ徳 西麻布店」は、どの駅からも遠くて不便な立地にありながら、いつも多くのお客さんで賑わっています。(※現在は感染拡予防の観点から、空間的時間的な制限をして営業されています)

 

外観。写真を撮る部員の背後では、ビュンビュン車が走り抜けています

▲ 外観。写真を撮る部員の背後では、ビュンビュン車が走り抜けています

 

何度も通っている部員Bですが、緊急事態宣言解除で「お酒とうなぎ」のゴールデンコンビが復活!と、鼻息荒くディナータイムに駆けつけた次第であります。一人うなぎ飲みができない小心者なため、部員ではない友人を道連れにしました。

ぼんぼりのような灯りの灯る入り口

▲ やわらかな灯りの灯る入り口


いくつかの飛び石を進むと水槽があり、その右手の暖簾の先が入り口。西麻布らしい、おしゃれなモダン和風のインテリアです。

いくつかの飛び石を進むと水槽があり、右手の暖簾の先が入り口

▲ いくつかの飛び石を進むと水槽があり、右手の暖簾の先が入り口

店内には、厨房に向かって開くコの字型の大きなカウンターがあります。その背後にうなぎ漁で使う道具やアートワークが飾られた間仕切りがあり、その向こう側はテーブル席になっています。それほど広くない店内ですが、実際以上に広く見える工夫がなされています。

今回はコの字カウンターの中央に案内されました。

ワインのようなおしゃれスタイルで提供されるビールKAGUA

▲ ワインのようなおしゃれスタイルで提供されるビールKAGUA

まずはビールでしょ!でも、もうちょっと特別感が欲しい、というニーズに応えるビールKAGUAの赤で乾杯。あー美味しい。

 

お通しは卵焼きをあげて浸した、爽やかな一皿

▲ お通しは卵焼きをあげて浸した、爽やかな一皿

素敵な色ガラスの器で出てきたお通し。お料理の名前を失念しましたが、卵焼きを揚げ出し豆腐のように仕立てた、手の込んだ美味しい一皿でした。一口いただいだ瞬間、日本酒を注文するしかないと確信しました。

 

箸置きもうなぎ

▲ 箸置きもうなぎ


注文の一皿目、うざくが出てきました。

うざく<並> うなぎをさっぱり爽やかにいただけるお気に入りの一品。1,320円

▲ うざく<並> うなぎをさっぱり爽やかにいただけるお気に入りの一品。1,320円

うざく(鰻冊)は、切ったうなぎときゅうりをお酢で和えたお料理で、夏の暑い夜にはぴったりです。ピンク色のは、蓮根の酢漬け。日本酒が美味しく飲める環境が整いました。

辛口のお酒を、江戸切子でぐいっと

▲ 辛口のお酒を、江戸切子でぐいっと

これだけで十分幸せな状態です。次は一人で、これを再現したいです。

 

うなぎ徳のお食事メニュー。飲める店らしいラインナップ

▲ うなぎ徳のお食事メニュー。飲める店らしいラインナップ

メニューの種類も豊富。ここで気になったのが、「塩焼」と「白焼」って何が違うんだろう?ということ。「塩焼」を置いているお店はあまり知らないので、こちらをオーダー。

 

塩焼<並>1,980円。お好みでレモンを絞って

▲ 塩焼<並>1,980円。お好みでレモンを絞って

こちらが塩焼。ふっくらとした身を香ばしく炙ってあります。脂が乗ってて、濃厚な味わい!

 

塩焼におろしと山椒を載せて。脂が乗ってて、塩だけでも濃厚な味

▲ 塩焼におろしと山椒を載せて。脂が乗ってて、塩だけでも濃厚な味

しっかり塩が効いていたので、レモンは使わず、おろしと山椒を載せていただきましたが、これが危険なほど、美味い!どんどんお酒が進んでしまいます。

 

となると、白焼も相当美味しいんじゃないか?という流れになり、「比較のために」頼んでみることにしました。

これが白焼。手前の醤油は生姜用とワサビ用に分かれています。

▲ これが白焼。手前の醤油は生姜用とワサビ用に分かれています。

こちらが白焼です。先ほどの残りの半分でしょうか。お醤油が2種きたかと思いましたが、これは生姜用とワサビ用で分けてくれているそう。

 

やはり油が乗っていて濃厚!なので、生姜やわさびをたっぷり使っても味負けしませんでした。これも大変美味でしたが、どちらかというと塩焼の方が部員Bの好みであります。

口直しに(暴走する食欲を少しスローダウンしたいので)、黒板メニューの水茄子浅漬を差し込んでみました。

暴走する食欲を少しスローダウンしたいので水茄子浅漬550円

▲ 暴走する食欲を少しスローダウンしたいので水茄子浅漬550円

この時期だけの水茄子。ぷっくりとした肉厚の柔らかな身に、同じく柔らかな皮が、しっかりと漬け汁を吸って優しい味わいに。

 

舌が整ったところで、〆のうな重に参ります。

いつも宝箱にしか見えません

▲ いつも宝箱にしか見えません

きました。楽しく美味しかったうなぎディナーも、これで終わりかという一抹の寂しさも感じつつ、しみじみと重箱の外観を愛でました。

パカッ!

 

〆なので、一番ポーションの小さいうな重を選択。うな重<竹>3,080円

▲ 〆なので、一番ポーションの小さいうな重を選択。うな重<竹>3,080円

〆なので、一番小さい<竹>にしました。0.75尾くらいでしょうか。ここまで散々食べてきたので、これでも十二分の量です。

 

柔らかだけど、しっかりと弾力も感じる身は焼き加減も程よく、端っこに行くほどカリッとした食感が楽しめます。

 

タレの味はやや濃いめな標準、といったところでしょうか。かかっている量も、ご飯の量にちょうど良い感じでした。山椒は緑色で、いい香り。辛味は強くありません。

 

ご飯が剥き出しになっているおかげで、タレのストライプがハッキリ見えます。こんなに正確な間隔でタレがけできる職人技に驚かされました。

 

料理人さんやスタッフさんの感じが良くて、何回きても居心地が良いお店です。場所柄、奇抜なファッションのお客さんも多く、うなぎを待つ間、どんなお仕事なのかしら?と想像するのも楽しいですよ。

 



うなぎ徳 ホームページ(西麻布以外にも、銀座、渋谷、LAなど10店舗展開) 

www.unagiya.co.jp

 

 

今後も美味しい情報を発信して参りますので、よろしければ読者になってください! 

日本橋 いづもや

重箱にひしめき合う三切のうなぎ

日本橋 いづもや

 

 訪問日:  2021年6月18日(金)

 訪問時間: 11:00(ランチ)※入店待ちの列に並んだのは9:45ごろ 

 

銀座線三越前駅から徒歩3分、日銀やCOREDOなどの大型ビル群が立ち並ぶ、キラッキラのビジネス街に、本店と別館、そして三越店の3店舗を構える老舗「いづもや」。

今回はランチタイムに10食限定で提供される特別メニューを求めて、別館へ行ってまいりました。

青空に突き刺さるようなシャープなビルの壁面に、巨大な「う」の字が

▲ 青空に映える、ビル壁面の巨大な「う」の字

本店との距離は、わずか数十メートルですが、こちらの別館はテーブル席だけのカジュアルな雰囲気(本店はチラリと覗いただけですが。。)。

▲ 我々のお目当てはこの足元の看板にある10食限定のうな重!

▲ 我々のお目当てはこの足元の看板にある限定10食のうな重

メニューが色々ありますが、我々のお目当てはこの足元の看板にある「限定10食うな重」!午前11時の開店ですが、どーしても食べたい衝動が抑えられず、9時45分に来店(※10時集合予定でしたが、さらにフライング)したところ、すでに4人のお客さんが並んでいました!

▲ 午前10時過ぎにはこの状態

▲ 午前10時過ぎでそろそろ枠が埋まりそうに

10時15分をすぎた頃からどんどん人が増え、10時20分には10食の枠は埋まりました。(その後も絶えずお客さんが来ていましたが、みなさん諦めて退散)

ありつける!という安堵と、厨房から漏れてくる香ばしいタレの香りに、胃がキュウキュウ言い出しました。

 

▲ いよいよ開店の時!

▲ いよいよ開店!

11時。看板が灯り、開店準備が調い、いよいよ店内へ!

▲ 売り切れの表示を見て、妙な達成感を感じる小心者の部員B

▲ 売り切れの表示を見て、達成感を感じる部員B

 店内の様子

▲ 店内の様子

別館店内は、こじんまりとした純和風なテーブル席。新型コロナ感染拡大防止対策を実直にやった結果、本来の雰囲気の良さが少し損なわれてしまった感はありましたが、それでもピアノジャズのBGMや、店員さんの柔らかな物腰に、十分リラックスできました。

壁面の額縁にはこだわりのアートワークが

▲ 壁面のあちこちに、こだわりのアートワークが

列に並んでいる間にうな重とお椀(部員Aは赤だし、部員Bは肝吸を選択)の注文は済んでいるので、店内では飲み物だけを注文。

▲ ノンアルと同等扱いという微アルビールで乾杯

▲ ノンアルと同等扱いという微アルビールで乾杯

程なく、お椀と香のもの、続いて重箱がうやうやしく?運ばれてきました。ちなみに、写真に2つ写っている瓢箪型の山椒は、感染予防対策のため、アクリル板のあちらとこちらに一つずつ用意されていました。

蓋を開けるまでのドキドキ時間も嫌いじゃないです

▲ 蓋を開けるまでのドキドキ時間も大好物

▲ 部員Aの赤だし&ノンアルセット。既にセッティングが整っているのがAらしい

▲ こちらは部員Aの赤だし&ノンアルセット。既にセッティングが整っているのがAらしい


 

 

 

 

じゃあそろそろ、いきますよ…






 

 

 

いきますよ?

 

 

 

 

 

 

 

パカッ!!

 

一尾半が、重箱にひしめき合う贅沢な眺め!

▲ 部員Bのは、下半身?が2枚の一尾半。重箱にひしめき合う。贅沢な眺め!

 

こっちも、パカッ!!!

▲ 部員Aのは、上半身?が2枚の一尾半なので、全体の肉厚感がすごい

▲ 部員Aのは、上半身?が2枚の一尾半なので、全体の肉厚感がすごい

これが限定10食のうな重です!一尾半が重箱の中にひしめき合っています。否、ひしめき合い切れずにはみ出して(折り畳まれて)います!ボリューム的には、グランドメニューの「桐(5,060円)」と同等ではないかと睨んでいますが、これで税込3,300円は破格と言えるでしょう!

 

焼きは、強い焼き目がほとんどない、均一な「美人さん」で、身のふっくら柔らか加減が見事でした。お店の方に聞くと、うなぎの状態を見て、蒸加減も決めているとか。そのせいか、滑らかさは「クリーミー」と表現しても良いくらいでした。

 

タレの味は、さっぱり辛口。程よいバランスで癖がなく、ど真ん中な印象です。ほかのテーブルのお客さんが追いダレ注文をしていましたが、部員Bも、もっとたっぷり絡ませてくれても美味しくいただけるなと思いました。

ご飯の炊き加減は、少し柔らかめ。うなぎの身が大変柔らかな仕上げなので、いい具合にマッチしていました。量的には標準くらいかなと思います。

山椒は、ベージュ色で、ピリピリ感の少ないタイプ。うなぎの風味を邪魔をしない、上品な香りでした。

 

1時間以上並びましたが、その時間を考慮しても、十分にお得と感じられるクオリティでした!

 

いづもやホームページ

www.idumoya.com

 

 

今後も美味しい情報を発信して参りますので、よろしければ読者になってください! 

石ばし(江戸川橋)

石橋の鰻重上

江戸川橋 石ばし

 訪問日:  2021年6月11日(金)

 訪問時間: 11:30(ランチ)

 

江戸川橋駅から徒歩数分、飯田橋駅からも徒歩圏内にある風雅な門構えの老舗「石ばし」に行ってきました。

石ばしの門構え

 ▲ 石ばしの門構え

歴史を感じるシックなレンガの塀に、モスグリーンの暖簾が品よくマッチしていて、ワクワク感がつのります!

石ばしの門構え

▲ よくよくみると、和洋折衷な雰囲気

お座敷に案内いただいたのですが、部員の一人が足を負傷していたので、階段や段差がほとんどない、入ってすぐのテーブル席につき、まずはノンアルコールビールを注文。

 

ビールと共に提供されたのは、本格的なおつまみ2品。1品目は、近所のお豆腐屋さん(おそらく桜井豆腐店 さん?)から仕入れていると言う、ほろほろのお豆腐。豆の甘さがぎゅっと詰まっててじつに美味しい!

(ノンアル)ビールのおつまみ一品目

▲(ノンアル)ビールのおつまみ一品目

 

2品目は3種のおつまみ。蒲鉾いくら載せにお刺身、枝豆と、どれもこれも美味しいし、丁寧に下拵えされていました(これでお酒があったらなあ〜)。

(ノンアル)ビールのおつまみ二品目

▲(ノンアル)ビールのおつまみ二品目

 

 

さて、いよいよ、うな重の登場!うなぎの量の違いで、「特上(一尾半)」と「上(一尾)」があるとのことだったので、「上」を予約しました。

きましたよ〜、こんなに美しい器で!眺めているのも楽しいですね。

玉手箱のように素敵な重箱

▲ 玉手箱のように素敵な重箱

パカッ!

品よく一尾が収まっています。肝吸、お新香付きです。ふわっと香ばしい香りがただよってきます。「一口目は山椒はおつけにならないで」ということでしたので、まずはそのままいただきます。

うな重、肝吸、お新香のセット

うな重、肝吸、お新香のセット

タレの香ばしい香りと、表面はパリ、中はふんわりな身質が大変おいしい!タレは甘さ控えめでくどくなく、少し酸味のあるさっぱりめ。タレの量も品よく、うなぎそのものの味をしっかり楽しめるうな重です。

表面はカリッと、中身はふんわりと

▲ 表面はカリッと、中身はふんわりと

 

山椒大好き部員二人なので、この後は山椒を振りかけて、こちらも美味しくいただきました!

 

石ばしホームページ

 http://unagi-ishibashi.com/

 

 

今後も美味しい情報を発信して参りますので、よろしければ読者になってください!